よこやまけ

『しょうた』という名前の由来を伝えるために・・・ おばが甥っ子に残す事実の記録です。

8. 77歳 コロナワクチン接種中の様子(父と娘の時間 その1)

しょうたくん


2021年6月1日に、しょうたくんのお爺ちゃんはコロナウィルスワクチン1回目の接種を行いました。


接種1回目は何もなく無事に終わりました。

お爺ちゃんは77歳です。


 
6月1日にお爺ちゃんの家の近くにある、いつもお爺ちゃんが通っている内科病院で
コロナワクチンの接種をしてきました。
 
娘の私も一緒に付き添ってきました。



1回目の接種は、13時30分に父と病院で待ち合わせをしました。 

私は当日仕事があるため、午後を半休にして、会社から病院へ直接向かいました。


病院に到着すると、すでに父は病院の中で受付を済ませていました。


私が到着すると、「こっち、こっち」と手招きをして私を迎え入れてくれました。



すぐに、看護師さんが父の体温を計測しに来ました。
体温は、36度5分
 
私:「へ~ これが父の平熱か~ぁ」


「52年間 娘でいるけでど親の平熱って意外と知らないもんだなぁ~」と実感しました。

 

コロナウィルスワクチン接種を待っている間、父が10年間通っている病院に来ている患者さんや、病院で働いている人たちを観察していました。


 

父が、なぜこの病院に通うようになったかを話してくれました。

父:「お父さんがね。昔、大学病院に仕事で行っていたときに、ここの院長先生から開業する話を聞いてね。


院長先生に、どこで開業するかを聞いたら、お父さんの自宅近くに開業することが分かって
「開業したら行きますよ」って約束してから10年間通っているんだよ」



私:「へ~」
 

「よこやまさ~ん」診察室へお入りください。
看護師さんの声が聞こえました。

父と私は診察室に入り、父は院長先生の隣のイスに座りました。


診察室に入るとすでに、院長先生は、父の書いた問診票に目を通していました。 

私は、診察に入ると、「いつも父がお世話になっております」と挨拶をし
「父が心配で付き添いで来ました」と伝えました。


すると、院長先生は「いいことですね」と一言。

父は院長先生に照れながら「いいことなんですかね~」といいましたが、
父の話をスルーして、すぐに院長先生はコロナワクチン接種の準備に入りました。

院長先生:父に「腕を出してください。 力を抜いてください」
「力を抜いた方が、痛くないですよ」

父:「はい」
 


緊張気味の父でしたが、コロナワクチン接種は秒で終わりました。

看護師:「15分後に受付でお呼びしますので、待合室でお待ちください」

父と私は、待合室で15分間呼ばれるまで待ちました。
私:「腕に痛みはない?」
父:「大丈夫だ」
私:「良かった」


15分後、会計の受付で呼ばれて行くと「次回は6月22日です」と告げられました。


しょうたくん
こうして、1回目のコロナワクチン接種は終了しました。


実践1                       
父のかかりつけ医を知っておくこと
→父のかかりつけ医に一度は一緒に受診すること

実践2                        
父の平熱を知っておくこと
→36度5分


実践3 (絶対おすすめ)               
なぜ、この病院をかかりつけ医にしたのか聞いておくこと
→父への理解が深まります



子供って自分の親のことを意外と知らないんだなぁと実感しました。

コロナワクチン接種を一緒に付き添ったおかげで、父と時間を共有をすることができました。
 
ウィルスは怖いけど、ワクチン接種がなかったら父の普段の様子を知ることが出来なかったですし、一緒に過す時間にあてていませんでした。
 
私が、父と一緒に過したいのです。
 
私が、父と一緒にいる時間が楽しいので、2回目も一緒にコロナワクチン接種に付き添いたいです。
 
お父さん、大好き♪

タニタ 非接触体温計 BT-54X アイボリー
タニタ 非接触体温計 BT-54X アイボリー
タニタ(TANITA)
ホーム&キッチン

7.77歳 コロナワクチンを接種します(接種と付き添いの記録)

しょうたくん
2021年6月1日は、しょうたくんのお爺ちゃんのコロナウィルスワクチンの接種日です。


お爺ちゃんは77歳です。



6月1日にお爺ちゃんの家の近くにある、いつもお爺ちゃんが通っている内科病院で
コロナワクチンの接種をします。
 
娘の私も一緒に付き添います。


 
私が、しょうたくんのお爺ちゃんのコロナワクチンの接種に付き添おう思ったのには理由があります。

お爺ちゃんは「高血圧」の持病を持っています。


 
もし、ワクチンを打った後、テレビ等で報道されている「アナフィラキシーショック」を受けたり、ワクチンの副作用により、自宅で、頭痛、吐き気を感じ、「一人で苦しんだらどうしよう」という娘の心配が接種付き添いの理由です。
 

お爺ちゃんはね。 77歳で一人暮らしです。


 
コロナワクチン接種に一緒に行くと約束するまでの父と娘が☎で交わした会話をお楽しみください。


私:父に「コロナワクチン接種をする時は一緒に行くね」

父:「え~っ」(驚き)

父:「一人で行けるよ」

私:「お父さん高血圧の持病があるから、ワクチンの接種後に具合悪くなったら心配だから」

父:「(はずかしそうに)お父さんは、あと10年は元気だから大丈夫(←いつもの口癖)

私:「分かってるよ。10年大丈夫なのは分かったけれど、心配だから一緒に行く」

父:「はずかしいなぁ~。背中がくすぐったい感じだなぁ~」

私:「ワクチンの接種の手紙が来たら、教えてね」

父:「はい。わかりました」

私:「また☎するね」

こうやって、私が毎朝父に☎をしてワクチンの接種に娘が付き添うのを恥ずかしがっている父を説得したのでした。


 
私が仕事に行く途中、会社の最寄り駅から会社まで歩いている間の10分間を
父が元気で過しているかの確認をする時間になっています。


しょうたくん
お爺ちゃんが☎に出ないときがあります。
 
そんなときは、何かあったのかとても心配で、LINEに切り替えて
「明日☎するね」とメッセージを送っておきます。


既読がつくとほっとしますが、会社に到着すると携帯を社内に持ち込めないため
「心配のドキドキ」が続いたまま仕事を開始しなくてはなりません」


 

実践1                        
定期的に☎をする
定期的にLINEをする
→「おはよう」のLINEから始める


実践2                         
定期的にお父さんに会う
→お父さんの所に、朝ヨガが終わった後、「父の作った朝ご飯を食べに行く」


実践3 (絶対おすすめ)                
自分の悩みや考えていることを相談する
 
→父が今の私の年齢52歳だったとき、どんな風に考えていたか、何をしたかを聞いてみる
 
→52歳の私は、定年後、年金だけのお金で暮らすことに不安があり、
今から、何か自分でやれる仕事ができないかを父に相談したり、父の考えを聞いています。


実践1、実践2、実践3の3つとも全部私が実践してきたことです

私が3つの実践を父に行ったのには理由があります。
 
私が、父との心の距離を感じたのは、2020年8月頃、78歳になった父が心配で
父に私の自宅近くのUR賃貸へ引っ越すことを提案。
 
父は引っ越しに乗る気ではなかったのですが、娘の私に押し切られてUR賃貸の物件を3件見学。結局、内見はしたものの引っ越しはしませんでした、


このとき、なぜ父が娘の家の近くに引っ越してこなかったのかを日々考えていました。
私が父の立場だったら、娘の提案を聞いて引っ越したかな~
 
私が息子に息子の家の近くに引っ越すことを提案されたら「引っ越すよ」と答えるかな?
など、など日々考えていました。

今現時点で出した答えは、父との気持ち(心)の距離が遠くなってしまっていただと気づいたのでした。


原因は、子育てを優先し、父との時間を共有していなかったことがです。


 
私自身が子育が忙しく子育て中は父への連絡も怠り、父に会いに行く回数も格段に減っていました。
 
1年に1回 ちょこっと会うだけ。
 
父からの☎も
父:「元気か? 1年ぐらい☎していなぁ」
 
私:「そうお。連絡がないと言うことは良い知らせだよ」
 
なんて言って 自分自身の子育てと仕事に追われて父との時間を作っていませんでした。

これからは、父との時間を大切にしようと思いっています。
 
お父さん、いつもありがとう。

HOMEMOM 掛け時計 おしゃれ 連続秒針 静音 壁掛け時計 時計 壁掛け おしゃれ 部屋 北欧 インテリア 掛時計 見やすい 大数字 玄関 30cm (ローズゴルード) …
HOMEMOM 掛け時計 おしゃれ 連続秒針 静音 壁掛け時計 時計 壁掛け おしゃれ 部屋 北欧 インテリア 掛時計 見やすい 大数字 玄関 30cm (ローズゴルード) …
HZDHCLH
家庭用品